2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

落ち着いた街 61 今治から波止浜、波方をぐるり

今治といえば、海のそばに建つ今治城を見てみたいと思っていました。 ただ、この日の予想最高気温は35度を超えそうなので、できるだけ歩かない散歩を計画しなければなりません。 地図を眺めていると燧(ひうち)灘が終わる西側のあたりが半島のようにでっぱ…

散歩をする 536 燧(ひうち)灘の車窓の散歩

岡山駅から特急しおかぜに乗り、今治まで2時間10分の車窓の散歩です。 品川から岡山が3時間で、岡山から今治が2時間かかるのですが、それでも子どもの頃の宇高連絡船しか四国へ渡る手段がなかったことを考えると、瀬戸大橋で結ばれたのは驚異的に変化する時…

つじつまのあれこれ 54 調剤薬局で保険証の提示さえしたことがなかったのに

いつも処方されている薬をもらいに薬局へ行くと、「ジェネリックにされますか」と尋ねられました。そうだった確か今月から仕組みが変わったのですね。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支…

シュールな光景 42 「納得と共感」の政治の正体は?

10月下旬、気候も良く催し物やお出かけ日和の季節でそれぞれ予定もあったことでしょうに、突然選挙のために駆り出された方々にはほんと頭が下がります。 どういう方々が、どんな経緯でいつも投票所で働いているのだろうということを、今まであまりにも知らな…

記録のあれこれ 186 散歩と生活の記録魔

いつもの散歩の記録を見て、7月の遠出の記憶を取り戻しました。 初日の記録はこんなことを書いていました。 昨日新幹線停電 そうそう、東海道新幹線で送電ケーブル損傷が発生して静岡県内で停車したために、3時間ほど停車した翌日の出発でした。 全線の停電…

散歩をする 535 ただひたすら川と水路と田んぼを見に〜燧灘と伊予から讃岐へ〜

6月は牟礼から下連雀の散歩だけだったので、そろそろ遠出をしたくなりました。計画はたくさんありますからね。 7月初旬の休みに出かけようとしていた当初の計画の地はずっと雨マークで、時々土砂降りになりそうな予報でした。残念。 こんな時には瀬戸内海で…

10年ひとむかし 99 自宅にマルスがあったら

私がみどりの窓口を利用する理由は、一筆書きや遠距離逓減制を利用したい時や、JR同士の路線でも交通系ICカードが使えない区間があるトラップやICカードで出入場できない無人駅もまだあるので、連続乗車券をあらかじめ購入したい時です。 乗り換え時間が少な…

生活のあれこれ 55 乗車券を購入する

5月のゴールデンウィーク明けに備前・備中の用水路と干拓地を訪ねる散歩に出かけましたが、とある駅で女性の怒鳴り声というか悲鳴のような声が聞こえて、「すわ、事件か」と緊張しました。 叫び声の方を確認すると券売機の前で、インターホン越しにみどりの…

こんな地図があるといいな 13 道の通称名もわかる

2019年に「こんな地図があるといいな」と思ったことから書き始めているタイトルですが、わずか数年の間にiPhoneとMacのマップが変化しています。 山の名前がわかるといいなと思っていたら、じきに主要な山の場所と名前が追加されていました。 全国津々浦々、…

行間を読む 221 下連雀の歴史

鬱蒼とした鎮守の森からまた仙川沿いに歩き始めました。散策をしたり野鳥の写真を撮ったりする人がのんびりと歩いています。斜面に畑があるのですがしだいに傾斜がゆるくなり、川沿いの森が終わると東八道路との交差点に出ました。 目の前のお蕎麦屋さんが私…

水の神様を訪ねる 103 丸池と水神の森の大明神

新川天神社の前の畑が残るまっすぐな道を歩くと、新川二丁目交差点に出ました。 地図で想像していたのは都道117号の交通量が多い場所だったのですが、実際には武蔵野の森の風景が残り街路樹もまた美しい交差点で、何だか別世界に来たような雰囲気でした。 武…

小金がまわる 41 「生かさず殺さず」よりは経済的に自立した人生が欲しい

ここ10年ほど、正確に消費税を記録するようになってチリもつもれば大金だと痛感する日々です。 その中でも特に10%が課される日用品や医薬品の割合の高さが痛いですね。 ドラッグストアーで1ヶ月の日用品をまとめ買いすると、あっという間に消費税が千円を超…

生活のあれこれ 54 帯に短し襷(たすき)に長し

「帯に短し襷に流し」 帯(おび)はまだわかるものの、もうじき高齢者の仲間入りをする私でも「襷」はふりがながないとピンとこないし実際に使ったこともありません。 でも、やはり子どもの頃から耳にしていた諺というのは生きている言葉ですね。 一政党の選…

10年ひとむかし 98 三鷹台から牟礼の歴史を行ったり来たり

目的地の丸池公園へは吉祥寺駅からバスで杏林大学病院前で下車すると近いのですが、やはり三鷹台から久しぶりに玉川上水のそばを歩きたいと井の頭線の中で最終的に計画を決定しました。 私の散歩の原点の玉川上水ですからね。 三鷹台駅で下車すると、以前は…

散歩をする 534 三鷹台から丸池公園、下連雀から吉祥寺へ

散歩の記録が5ヶ月遅れになり、ようやく5月分が終わりました。 6月は遠出はせず、6月に入ってすぐにこの散歩とネジバナを探しに東御苑を訪ねただけでした。 記録を読み返すと、まだ30度になる日は少なかったので暑さのために出かけなかったのではなく、仕事…

つじつまのあれこれ  53 目先のニンジンの先にある「聖域なき見直し」

東京都の無痛分娩への助成の公約を聞いた時に、新生児聴覚検査や先天性代謝異常検査などを全額無料にすればよいのに、そうすれば全員に恩恵もあるのにと思いました。 妊娠・分娩・産後や小児への助成は、全国一律ではなく自治体によって差があります。 が、…

事実とは何か 112 東京都の「無痛分べん」のアンケート

10月8日、東京都が無痛分娩に補助をするためのアンケートのニュースがありました。 たしか6月の東京都都知事選の公約で、突如として出てきた話でした。現場では「寝耳に水」ってやつですね。 東京都「無痛分べん」の実態把握へアンケート調査開始 (NHK 首都…

行間を読む 220 東京拘置所と小菅拘置所

車窓から見える東京拘置所はとても大きな建物で、小さな窓と金網に囲まれた屋上の運動場を見るたびに、どれくらいの人がどんな罪を犯してあそこにいるのだろうと緊張しながら通過していました。 実際に歩くと想像もしていなかった美しい親水緑道があり、そば…

水のあれこれ 383 裏門堰親水水路から五反野親水緑道へ

立葵をはじめ初夏の花がたくさん植えられて手入れされている六木の都営団地の前のバス停前の電柱に、「想定浸水深最大4.5m ここは利根川が氾濫すると最大4.5m浸水する可能性があります」と表示がありました。 利根川水系中川の支流「一級河川垳川」や利根川…

散歩をする 533 葛西用水桜通りを歩く

垳川の歴史に思いを馳せながら、また葛西用水沿いへと戻りました。 *葛西用水親水水路* 地図では「葛西用水桜通り」と書かれています。 幹線道路沿いに少しだけ水路が残されて街路樹として桜並木があるぐらいの風景を想像していたのですが、まるで別世界の…

落ち着いた街 60 ここにしかない垳川

地図で葛西用水路をたどっていた時に、つくばエクスプレスの南側に「垳」という地名と「垳川」を見つけました。 なじみのある漢字の「桁」とも違います。 自分の記憶力のなさに呆れるのですが、なぜこの「垳」という場所に惹きつけられたのか数ヶ月前の記憶…

散歩をする 532 垳川から葛西用水路沿いを歩く

全国の川や堰や用水路そして干拓地を歩こうとか、新幹線の車窓から見える場所を歩こうとか、無謀な計画がどんどんと増えていきます。 利根大堰から取水された水が見沼代用水・武蔵用水・葛西用水を通ってどこへと行くのか、それをたどる計画もまだまだ終わっ…

つじつまのあれこれ 52 保険証に顔写真とかICチップ

9月下旬に全国健保協会から封書が来ました。中に切り取って使う小さな「資格情報のお知らせ」カードがありました。 ほんと、紙ですね。濡れたり汚れたりしないよう確実に保管するためのプラスチックカードを探さなければ。 なお、点線で切り取ってマイナンバ…

存在する 37 私とは誰か

最近では災害や事故があると報道機関よりも先にSNSで動画が伝わるというのに、大津波の警報後、能登半島の状況が映し出されるまでに半日以上かかりました。 今回の豪雨では最初は状況が動画で伝えられていたのですが、その後また通信に被害が起きたようです…

行間を読む 219 水島灘の福田新田と古新田

全国津々浦々の整然とした田んぼや水を訪ね歩くようになって、そこにはいつも掃き清められた神社があり、どんなに小さな神社でも老若男女関係なく静かに祈る方々がいらっしゃることを知りました。 理不尽さに謙虚になれる場、とでもいうのでしょうか。 参道…

米のあれこれ 98 水島工業地帯との境界にある田んぼを歩く

亀山を過ぎると目の前は工業地帯で、東西へと流れを変えた2列の水路沿いに国道430号線が通っています。 水島港を目指して歩き始めましたが、まっすぐな交通量の多い道路はわずか400mほどが果てしなく遠く感じますね。 水島臨海鉄道の高架橋の下を抜けると、…

落ち着いた街 59 南部用水沿いの亀島を歩く

ホテルを8時過ぎにチェックアウトし、まずは窓から見えた小高い場所を目指しました。 どこまでも平らで、2列の水路がまだ残っている八間通りには花や木々が植えられていました。 かつては狭い家々や田畑だったであろう地域が、ゆったりと一軒家の「瀟洒な住…

散歩をする 531 高梁川河口左岸の干拓地を歩く

とうとう5ヶ月遅れに突入してしまいましたが、5月、ゴールデンウィーク明けに出かけた散歩の記録もいよいよ3日目です。 吉備の穴海の干拓の歴史と現代までの用水路や堰の歴史をたどることができた充実の2日間でした。 さすが、晴れの国岡山で好天に恵まれた3…

記録のあれこれ 185 能登国の災害史

2020年に修学旅行の記憶を確認しに輪島へ向かうか、半島の東側をバスで往復するか当日まで悩んで、海岸線をバスで訪ねました。 今年の元日の震災に、輪島に行っておけばよかった、もう一泊延ばして珠洲市までやはり足を伸ばせばよかったと悔やんでも悔やみき…

数字のあれこれ 83 洪水により田畑の形が変わるので測量が必要

元日の地震以来、美しい能登半島の風景と生活が1日も早く戻っていきますようにと思い続けていた時に、無慈悲な能登半島豪雨が起こりました。 遠出をするようになって知った災害が多かった安政年間の雰囲気は、今の時代に重なるのでしょうか。 ほんの数十年ほ…