2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

水のあれこれ 117 大きな川がない〜茨城県から福島県の沿岸〜

今年2月に木曽三川から紀伊半島をまわったことから、川と海をひたすら見る散歩にはまっています。 その時にふと名古屋まで新幹線はいくつの川を渡るのだろうと思い、川の名前を書き出してみました。 大きな川から、パソコンの地図を最大に拡大しても名前がわ…

行間を読む 84 常磐線と鹿島灘

「川や海をひたすらながめる」ことが好きなので、地図を眺めていると「ああ、惜しいなあ。もう少し海岸線に近いところを走っていればいいのに」と思う鉄道があります。 特に海岸線がまっすぐに長く続いている場所が、日本地図をみるといたるところにあります…

散歩をする  172 常磐線に乗る

ほんの数年ほど前は、まだ私にとっては常磐線というのはすごく遠いところを走るように感じる、なじみのない路線でした。小田急線から地下鉄千代田線が常磐線に乗り入れているので「綾瀬」行きは目にしていたのですが、どこをどう通るのか漠然としか思い浮か…

 発達する 27 ヒトにとっての15年

なぜか競泳を観戦したいと思い立って、初めてチケットを購入したのが2004年の短水路選手権でした。 競泳大会には短水路(25m)と長水路(50m)があることも知らず、右も左もわからないまま会場に行きました。 当時はまだ真冬の2月に開催していたので、冬場に…

数字のあれこれ 56 百分の三秒

人生の中で、「百分の三秒差」で悔し涙を飲むことはあったでしょうか。 通勤中の目の前で列車のドアが閉まってしまう時でさえ、おそらく1秒ぐらいの感覚ではないかと思います。 昨日から開催されている第61回日本選手権(25m)水泳競技大会の男子400m個人メ…

記憶についてのあれこれ 150 自分の災害の記憶を辿る

あちこちの川や海をひたすらながめる散歩をしているのですが、美しい風景を楽しむこととともに、その地域の災害の記憶や記録を訪ね歩く散歩になりつつあります。 なぜ、そうなのだろう。 思い返すと、難民キャンプに飛び込んだのも非常時の看護を知りたいと…

記録のあれこれ 49 キャンセルした散歩が数日で実現した

10月半ばに行く予定だったただひたすらに川と海をみる〜茨城・福島・山形・新潟編〜でしたが、台風19号の被害が広範囲で甚大だったのでおそらく来年まで待つことになるだろうと思っていました。 でもなんだか行きたい気持ちに火がついていたので、なかなかあ…

水のあれこれ 116 水との闘いの用語

台風19号関連のニュースを聞いていると、水との闘いを表す用語はこんなにもあるのかと、今更ながらに驚いています。 小学生のころには「洪水」という言葉でひとくくりにして覚えた状況も、毎年毎年ニュースを聞くたびに、「氾濫」「越水」「溢水」「冠水」と…

食べるということ 44 災害時にも食べる

先日の台風19号関連のニュースで次のニュースが目にとまり、もし私の勤務先が被害を受けていたら食事を提供できただろうかと考えてしまいました。 停電の病院、患者はビスケットやゼリーでしのぐ・・・住民の救助続く (2019年10月15日(火)配信 読売新聞)…

運動のあれこれ 31 運動には生活の余裕が必要

今日の「運動」はmovementではなく「体育」とか「スポーツ」の方の話です。 ややこしいですね、日本語の「運動」という言葉は。 今年は以下の記事を読んで、「そうだった、あの日は体育の日だったのか」と思い出したほど非日常的な日でした。やはり平和な日…

小金がまわる 19 軽減税率ってなんだろう

あのイートインの10%は私だけでなくけっこう波乱があったようですね。イートインのためのシールまでできたというので本末転倒感があります。 10月1日からの家計簿をつけていて、忸怩たる思いになっています。 軽減税率に変更する前に、もっとしっかり情報を…

散歩をする 171 日比谷花壇大船フラワーセンター

大船観音に参拝したあと、北鎌倉方面を歩こうかと地図を眺めていたら、柏尾川沿いに広大な植物園があるのを見つけました。 大船駅を過ぎてすぐの東海道本線沿いにあります。 なんども通っているのに、全然気づかなかったのでした。 9月下旬でも30度以上ある…

記憶についてのあれこれ 149 大船観音

東海道本線で大船駅を通過する時には、少し前から窓に顔をつけて大船観音を見逃さないようにする習慣があります。 なぜかというと、数少ない幼児期の記憶のひとつとして、この大船観音に行った日の記憶があるからです。 真っ白で優しい顔の観音像があともう…

赤ちゃんに優しいとは 15 災害時の授乳方法に本当に必要な情報は何か

12日から13日にかけて通過した台風19号の被害の全容が徐々にわかってきて、その広さ、深刻さに、今こうして日常生活を送れているのはたまたま運がよかっただけだと、勤務先の近くの大きな川がいつでも堤防が破綻する可能性があったことを思い出しては戦慄し…

散歩をする  170 境川から大船へ

計画をしている段階で、境川遊水池を訪ねたあとはどうしようかとあれこれ候補がありました。 歩けば小田急江ノ島線の駅まで20分ぐらいのところですから、駅から駅の間を境川に沿って歩き、また小田急線に乗って久しぶりの江ノ島、鎌倉を回って帰るのも一つで…

水のあれこれ 115 境川遊水池

暇さえあれば地図を眺めています。 けっこうあちこち歩いたので、地図を見ていても「あ、この辺りは知っている」と思ってしまうのですが、拡大したり縮小したりしていると、やはり見落としている場所がたくさんあり、また散歩の計画ノートに追加されていくの…

記録のあれこれ 48 台風で散歩をキャンセル

勤務中に台風の状況をNHKのニュースで追っていたのですが、ここ2〜3年で歩いたり車窓から観ていた地名や川の名前が次々に聞こえてきて、これもまた仕事中なのに心がかき乱されそうになりました。 理不尽な人生の手も足も出ない見守るしかない状況の重荷のケ…

記録のあれこれ 47 日常から非日常、そして日常へ

台風19号の荒れ狂う中の勤務は本当に緊張しました。 雨風が収まってもそのあと時間差で川が増水したり、遠い場所でも川はあちこちから水を集めつながっていますから、何が起こるか想像もつきませんでした。 そんなさなかに千葉を震源とする地震まであり、頭…

正しさより正確性を  19 ポロリと言ったことが広がりやすい

「特集 小児の栄養」の「乳児期の栄養」は概ね基本的なことが書いてありましたが、引っかかる箇所がありました。 母乳栄養の「主な利点」に以下のように書かれていたことです。 1. 消化吸収がよく代謝への負担が少ない 2. 免疫機能を向上させる 3. 顔全体の…

記憶についてのあれこれ 148 災害時の出勤

台風19号は、今朝の時点でもまだその影響を想像できないほどの大きさのようですね。 数日前から気象庁などの発表を追いながら、「その日にどうやって出勤するか」をシミュレーションし始めていました。 都内の公共交通機関の計画運休のタイミングによって、…

シュールな光景 13 「胎児期から始まる食育」

母の面会には、お昼ご飯を持って行きます。 ちらし寿司が好きなのは母も私も同じだったのですが、半世紀近く離れて暮らしているとここまで好みに違いが出るのかと驚くこともあります。私が「これなら絶対に母も好きそう」と思って買っていっても、母の口に合…

発達する 26 自転車をやめた

大人用の大きな自転車に乗れるようになったのが、確か小学校4年生の頃でした。 まだ足がつかないけれど乗れるようになった時の記憶があります。 それ以来、半世紀ほど自転車を活用していた生活でしたが、2年ぐらい前に廃棄しました。 数カ所の図書館やちょっ…

数字のあれこれ 55 弱冷房車を冷房車へ

今年は10月というのに、まだ暑いですね。 こういう感覚的なものは記憶違いも多いのですが、2014年に書いたこの記事では「10月前半になって半袖の人がだいぶ少なくなった」と書いていましたが、今年は列車内を見渡しても半分ぐらいの人が半袖で、ノースリーブ…

シュールな光景 12 現代の地獄絵図

大規模災害が起きると自衛隊や警察、行政やさまざまなインフラ関係の方々が救援に従事されているニュースを見るたびに、悲惨な状況、特にそれまで普通に生活していた方々のむごい亡骸を見ることはその後の人生にどんな影響を与えているのだろうといつも心配…

散歩をする  169 修善寺から下田へ

大仁から再び駿豆線に乗り、ふた駅で終点の修善寺に到着です。 修善寺は、小学生の頃に家族で伊豆を回ったことがあるので記憶にある地名です。 そして、10年ほど前まだ母が運転していた頃に、認知症の父と3人で伊豆をドライブしたときにも通りました。車で通…

散歩をする 168 狩野川台風の跡を歩く

今年の1月に狩野川放水路と三島の湧水を散歩して以来の、久しぶりの三島駅です。 ここから駿豆鉄道に乗り、大仁へ向かいました。 狩野川の支流の大場川やその用水路と水田そして山をながめ、列車は進みます。 この地域の風景が、子どもの頃に見たときもなん…

散歩をする  167 父と母の記憶を歩く

母と会話していると、私の質問からいろいろと記憶が呼び覚まされるようです。 父が若い頃から座禅の修行をしていたことに関しては、記憶が曖昧なことがあります。 おそらく30代、40代の頃の母は、自分や家族をおいてどこかのお寺へ泊まりがけで家をあける父…

小金がまわる 18 数円で詐欺罪を犯すところだった

10月1日は真夏を思わせる暑さでした。 日陰だと涼しい風があって秋を感じるのですが、陽射しを避けるものがない道を歩いていると、1時間ほどでちょっと頭がぼーっとしてくるような陽気でした。 ああちょっとひと休みして冷たいものを飲みたいと思っていたら…

観察する 64 アジメドジョウ

九頭竜川上流域で採れたアジメドジョウは、水でよく洗いぬめりを落として片栗粉か小麦粉をつけ、確か塩で味付けして唐揚げにされていました。 映像の中では、ドジョウのイメージのままの茶色い細長い10cmぐらいの体に濃い茶色の丸が横にいくつか入っているよ…

シュールな光景 11 「雑菌」をどうとらえるか

大好きな空芯菜ですが、先日はパッケージと生産地が変わっていました。 これも安定供給のための産地リレーのひとつなのだろうとありがたく購入し、家に帰ってから何気なく空芯菜の包装を読んだら、こちらの「活性液」を使用した土壌で育て、「野菜の食味、品…