2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

記録のあれこれ 56 水仙の記録

12月でもまだコートを手に持って歩くときもあり、寒さはつらくはない時期ですが、出勤時も薄暗くそして帰宅時には真っ暗になる日の短さがなんともどんよりとする季節です。 早起きして散歩に出かけても、見てまわれる明るい時間帯が5月や6月ごろに比べると3…

思い込みと妄想 43 偶然は暗示

時々利用する駅のホームから、東海道新幹線が通過するのが見えます。時間帯によっては3~4分起きに通過し、反対側からの新幹線も通過します。 これくらいの頻度だと、自分の列車を待っている間に絶対に1本ぐらいは新幹線を見ることができるはずなのですが、…

散歩をする  196 斐伊川放水路を訪ねる

岡山を10時4分に出発した特急やくもは、13時7分に出雲市駅に到着しました。 まだ薄暗いうちから新幹線に乗り、長い長い、でも充実の列車の旅が一旦終わりました。 ここからはいよいよ歩く散歩です。 11月下旬の山陰は検索すると雪が降る時もあるらしいので寒…

水のあれこれ 123 斐伊川放水路

斐伊川と書いてあっても、最初は自信を持って読めませんでした。 どこを流れているかというと、Wikipediaの冒頭にこう書かれています。 斐伊川(ひいかわ)は、島根県東部および鳥取県西部を流れる一級水系斐伊川の本流。 宍道湖はこの斐伊川の一部だと、今…

散歩をする  195 大山そして中海、宍道湖へ

分水嶺を越えて石見川を見ながらしばらく列車の旅は続きます。全国に「石見川」が数カ所あるようで、「いしみ」「いわみ」の呼び方があるようですが、この川は「いわみ」と呼ぶようです。 生山駅の手前で日野川と合流して日野町を流れ、このあたりから「日野…

水のあれこれ 122 分水嶺

こちらの記事に書いたように、母のところへ行く時にはちょっと山の中を通ります。 そこは県境にあたるのですが、川が流れていてちょっとした渓谷があるので、高校生の頃から好きな場所です。 この10年ほど頻繁に両親が住んでいる場所を往復しながらこの川の…

思い込みと妄想 42 偶然は偶然

遠出の散歩から戻って2週間ほど過ぎた頃、母の面会に行きました。 ふだんなら持っていったお寿司を食べながら、まずはたまった不満やら体調の変化やら母の話の聞き役になったり、頑張っていることを称えることから始まる面会なのですが、この日はなぜか母の…

散歩をする  194 高梁川沿いに山陽から山陰へ

この1年は人生で一番、新幹線に乗ったのですが、東海道新幹線から見える風景もだいぶ覚えました。 車窓から見える家とか田畑とか建物とか山や川とか、「あ、あれは見た記憶がある」と思い出せるのは不思議ですね。 今年は2回、3回と通過したり歩いた場所もあ…

散歩をする 193 ただひたすら川と海を見に〜山陰編〜

散歩の記録が追いついていないのですが、はらこ飯の10日ほど前に、島根から鳥取に行きました。 昨年の11月に倉敷を訪ねてから、とりつかれたようにあちこちに行った1年でしたが、決して無計画でもなく、一応、短期・中期・長期で考えているつもりではありま…

米のあれこれ 14 もち米のお菓子

早朝からもち米をついてお菓子を作っていた米沢のお団子屋さんに立ち寄ると、中では数人の方々が忙しそうにお菓子を作っていました。 店頭には、7時過ぎなのにすでに数種類の餅菓子が並んでいます。 子どもの頃から商店街に必ずあった伊勢屋さんを思い出しま…

散歩をする 192 福島市と阿武隈川

さて、今年に入って3回も素通りした福島市にいよいよ到着です。 最初はただひたすら川と海を見に東北をまわるために秋田新幹線に乗った時でした。 その時には、ただ阿武隈川の流れを追っていましたが、初めての福島を通過した後すぐに山のようなトンネルに入…

散歩をする 191 東北本線に乗って福島へ

早起きは三文の得ですね。はらこ飯を満喫して、鳥の海も阿武隈川河口も見て、そして資料館も訪ねても、まだ午後2時です。 計画の段階では、岩沼駅から東北本線の槻木(つきのき)駅で阿武隈急行に乗り換えて福島まで阿武隈川沿いに行ってみたいと思いました…

記録のあれこれ 55 亘理町立郷土資料館

10月に常磐線の車窓から見えた、駅に隣接するお城のような郷土資料館を訪ねることがこんなに早く実現するとは思っていませんでした。 はらこ飯が背中を押してくれたおかげです。 鳥の海と阿武隈川河口を見て駅に戻って来ました。いよいよ、郷土資料館です。 …

散歩をする 190 亘理と鳥の海

岩沼駅に戻り、常磐線に乗って2駅で亘理です。 車窓から阿武隈川の左岸に大きな製紙工場が見え、チップの巨大な山の上でショベルカーが作業をしていました。見ていてるだけで足がすくみそうな作業です。 ふと列車の中に富士市を通過するときと同じ匂いが漂っ…

散歩をする 189 岩沼と阿武隈川

はやぶさ1号に乗ると、仙台には8時4分に到着します。お昼ご飯が目的ですが、せっかくなのでただひたすら川と海をみる〜茨城、福島、山形、新潟編〜で気になっていた場所を訪ねようと早起きしたのでした。 仙台で東北本線に乗り換えて、ひとつめの目的地であ…

医療介入とは 104 切迫早産

最近、切迫早産に対してリトドリンを48時間以上投与することへの批判的な内容を目にしました。 リトドリンというのは、お腹(子宮収縮)の張り止めです。 80年代終わり頃に発売されたリトドリンですが、最初の頃は使用できる妊娠週数も限定されていたり、何…

食べるということ  46 はらこ飯

「海道」の終わりで亘理について書いたら、suzanさんから鳥の海とはらこ飯について教えていただきました。 ありがとうございます。 「鳥の海」には昔から町営の保養所があり、前はプールもありました。子供のころはプールに、釣りに、保養所の食堂へお昼ご飯…

反動から中庸へ 9 新しすぎても古く感じる

半世紀以上生きると、たぶん「これは新しいもの」「これは新しい考え方」に惹きつけられては、結局、そうでもなかったという残念感を経験するのか、最近では「新しすぎても古く感じる」ことが増えました。 最近、次のiPhoneは完全にワイヤレス充電になって差…

反動から中庸へ 8 新しいものは古くなり、古いものは新しくなる

久しぶりの「反動から中庸へ」ですが、このタイトルは服の流行から思いついたのですが、出産とか授乳方法でも思うところがあっていくつか書いたものがあります。 最近は、散歩をしていて「新しいものは古くなり、古いものは新しくなる」と感じることがしばし…

境界線のあれこれ 91 常陸利根川

実際に散歩をしてみることで、最近は利根川河口周辺の複雑な水色の部分を思い描くことができるようになりました。 利根川があって、下流では常陸利根川という川が並行して流れて、河口付近で合流して銚子の海へと流れています。 そして常陸利根川を辿ると霞…

散歩をする  188 霞ヶ浦から北浦へ

神栖を訪ねてみようと地図を見ていた時には、資料館のあと港湾にある展望台にも行ってみたいと欲張っていましたが、展望台までは徒歩で30分ほどかかりそうです。 実際に神栖を訪ねてみると、都心でも見かけることのない片側4車線の広くてまっすぐな道路を中…

記録のあれこれ 54 「神栖の歴史」

神栖歴史民族資料館に、「神栖の歴史」という334ページの厚い本がありました。 発行日は昭和59年7月(1984年)で、「神栖町」と表紙にありました。 Wikipediaの神栖市の歴史によれば、「1955年(昭和30年)3月1日ー息栖村、軽野村が合併、神之池と息栖神社か…

行間を読む 86 鹿島臨海工業地帯と神之池

地図で見ると、鹿島臨海工業地帯はY字の水色の部分を中心に広がっています。 大型船が入れるように、水深の深い港があるのだろうということは想像できます。 砂丘の一部を深く掘って、港が造られたのだろうと思っていました。 その工業地帯のそばに、神之池…

散歩をする 187 神栖へ

神栖を訪ねようと出発したのは11月初旬でした。 昨年末から歩き始めた房総半島が台風15号による広範囲で甚大な被害、さらに10月中旬には台風19号で再び被害のニュースが伝えられました。 千葉方面に向かう列車に乗ることも、少々気が引ける時期でした。 銚子…

記録のあれこれ 52 「内閣中央航空研究所」

神栖市歴史民族資料館の少し手前に、記念碑がありました。 昭和14年(1939)4月、航空技術の世界制覇をめざし、高速の成層圏飛行機の開発を目標に、内閣中央航空研究所は設立されました。当初は逓信省内に準備機関がおかれ、後に東京の三鷹市に研究所がつく…

散歩をする  186 神の池を歩く

昨年、成田線に乗った時鹿島臨海工業地帯の工場群が対岸に近く見えたことが意外に感じました。 その後、鹿島線に乗った時にも工業地帯が近くに見えながら通過しました。 あの辺りを歩いてみたいと思い始めたのですが、地図で見るとその太平洋に面したまっす…

ケアとは何か 30 死を考えていないのか?

人生会議という言葉を追っていたら、「日本人は死について考えていない人が多い」「医療関係者ならわかるはず」という意見をいくつか見つけました。 え〜そんな、わかったつもりも過度の一般化も危険ではないかと思うのですけれど。 たしかに臨床では、「自…

散歩をする 185 日本初の水道道

地図を眺めながら散歩のコースが決まりました。 小田急線で海老名駅へ行き、そこで相鉄線に乗り換えます。今まで相鉄線は眺めていただけで、初めて乗りました。小田急線の沿線風景とも違い、小さな丘と川が流れるちょっと複雑な地形でした。 二俣川駅から西…

散歩をする 184 上星川から水道道を歩く

先日、山手線に乗っていたら、窓の外に見慣れない列車が並走していました。 新宿まで乗り入れるようになった相鉄線だとすぐにわかりました。私の記憶の中では貨物列車の線路だったものが、湘南新宿ライン、埼京線、りんかい線、成田空港までのN'EXなどさまざ…

専門性とは 7 いくつの仕事によって構成されているのか

渋谷駅周辺を通ると、「ずっ〜と工事中」かと思うような風景です。 定点観測というほど大仰でもないけれど、同じ場所を見ていると結構変化していることが見えてきました。 ひとつは、今はまだ恵比寿駅側よりにある湘南新宿ライン・埼京線のホームが、少しず…