2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

食べるということ 42 北陸で食べたもの

ただひたすら川と海をみた北陸の2日間は本当に充実していました。 偶然、同じ頃にテレビ東京の「昼めし旅〜【ローカル線終着駅のその先へ!福井県大野市】〜」を放送していました。「福井県大野市」とみただけでうれしくて、録画しておきました。九頭竜湖駅…

乳児用ミルクのあれこれ 46 調乳ずみミルクの次は使い捨て乳首

今回の被災地で部屋がカビている状況に、通常だったら開けて1ヶ月は持つ粉ミルクはどうなっているだろうと心配になりました。 長引く断水と停電で、お湯を沸かすのも大変そうですし、調乳するための手洗いも不十分になりそうです。 現地での声を直接聞いてい…

記録のあれこれ 46 災害時の医療施設の記録

医療機関が被災した過去の大きな災害で、私がその記録的なものを読んだのは阪神大震災が最初でした。東日本大震災では石巻赤十字病院の状況が書かれた本が出版されたり、医学系や看護系雑誌でも災害に関する記事が増えました。 ただどちらかというとあまりに…

記録のあれこれ 45 災害時に事実を記録する

台風15号による千葉県内の甚大な被害のニュースは心が痛む毎日ですが、2〜3日前のニュースでこちらが励まされるようなことがありました。 偶然みたニュースでメモを取るひまもなく記憶は曖昧ですが、今回の災害が発生した直後から、手書きで時系列のメモを取…

水のあれこれ 114 災害時の水がもたらすもの

昨年末に、房総半島に干潟という場所があることから房総半島を横断し、そのあと外房線、内房線を使ってぐるりと回りました。 その海岸線の美しさと様々な地形が印象的で、近々、まだ歩いていない房総半島の先端部を訪ねてみようと思った矢先の台風15号でした…

水のあれこれ 113 福井市水道記念館

鉄道とバスの乗り継ぎも無事にうまくいって、九頭竜川のあちこちを見ることができたので、夕方の特急に乗るまであと3時間ほど時間があります。 地図で気になっていた福井市水道記念館へ行ってみることにしました。 福井駅から福武線に乗って、2つ目の足羽山…

散歩をする 166 九頭竜湖と九頭竜川

九頭竜川の上流には九頭竜湖ダムがあり、そこまでJR越美北線が通っています。 ところが、九頭竜川の本流はその途中から北西へと流れを変えて、えちぜん鉄道勝山永平寺線に沿って流れています。 計画の最初の段階では、福井駅からJR越美北線でダムのあたりを…

散歩をする 165 鯖江市と 西山公園

九頭竜川河口を見たあと、福井市に近い場所に宿泊しました。 旅の二日目は、九頭竜川の支流と本流を一気にながめる予定です。 二日目のスタートは、鯖江です。 鯖江市には、JR鯖江駅と福井鉄道の西鯖江駅があって、二つの鉄道が少し離れながら福井まで並走し…

散歩をする  164 九頭竜川河口へ

永平寺周辺も数日ぐらいかけて見てまわりたいところですが、ここからただひたすら川と海を見る〜北陸編〜の1日目は、分刻みのスケジュールです。 永平寺ライナーで福井駅に戻り、10分後に発車予定のえちぜん鉄道三国芦原線に乗る予定です。バスなので途中少…

境界線のあれこれ 90 泳ぎの境界線

9月5日から15日までロンドンで開催されていた「パラ競泳世界選手権2019」を、NHKが放送していました。 録画したものは全部で数時間以上あるので、今、ぼちぼちと観ているのですが、一旦見始めるとその泳ぎに引き込まれていきそうです。 画面右上にある「パラ…

水のあれこれ 112 永平寺と永平寺川

福井駅に到着したら、その10分後に出発する特急永平寺ライナーというバスに乗りました。 これに乗り遅れたら、九頭竜川流域を2日間で見て歩く計画が全て変更になりますからちょっと焦りましたが、1分の遅れもなく特急は福井駅に到着しました。 このバスを利…

散歩をする  163 金沢から福井へ

ただひたすら川と海をみる計画段階で思いついて立ち寄った河北潟でしたが、そこだけでも数日ぐらいかけてじっくり歩いて見たいと思う歴史でした。 残念ですが先を急ぎ、金沢医科大学前から金沢駅行きの特急バスに乗りました。 金沢市街の周辺は、いつの時代…

記憶についてのあれこれ 147 高校の修学旅行

金沢駅に降りた時、あちこちに修学旅行生と思われるグループがいました。 40年前に、私もあんな感じで金沢の街を歩きました。 10月だったので、もっと寒い北陸の記憶でしたが。 小学生の時は、修学旅行だか遠足かで上野動物園や国会議事堂などを回る日帰りの…

数字のあれこれ 54 河童が泳がなくなる温度

秋雨前線で「ひと雨ごとに涼しくなって」のはずが、暑いですね。最近は、10月に入っても30℃以上の日が増えたような印象なので、まだまだ暑い日がありそうですね。 昨年の災害と認識する暑さを体験したら、週間天気予報に35℃の日がないと物足りなく感じて、33…

正しさより正確性を 18 「日常ではなかなかやらない動きが特徴」

先日、NHK NEWS WEBで「"危険”なとび箱 どう防ぐ」(2019年9月9日)というニュースがありました。 「年間2万件」。学校の体育の授業の「とび箱」で起きた事故の件数です。 ああ、「もしバランスをくずしたら、手の骨を折るのではないか」という不安は私の精神…

運動のあれこれ  30 内灘闘争

Wikipediaの河北潟の「埋め立てと干拓」に以下のように書かれています。 第二次世界大戦後、内灘射撃場問題で内灘村(現在の内灘町)は見返りとして河北潟の干拓事業を要求。1963年から農林水産省による国営事業として行われ、約1100 haの農地が1985年に完成…

記録のあれこれ 44 「砂丘に生きる」

内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」は、一方は河北潟を、反対側は日本海を見渡すことができる場所にありました。 金沢医科大学のそばにある放水路にまたがる大きな橋を渡ると、そこには広大な公園と天然湯の施設が整備されていて、その一角に資料館がありま…

散歩をする 162 河北潟

地図で金沢のあたりを眺めていた時に、すぐに目が行ったのは干拓地らしき場所でした。 内灘町のあたりで、おそらく汽水湖だった場所が半分ぐらい干拓地として開発されたように見えます。 砂州と思われる長細い場所の途中にまっすぐな水路があり、干拓地の周…

 散歩をする 161 北陸の風景

9月初旬、東京駅を6時14分に出発するかがやき501号に乗り込みました。初めての北陸新幹線で、富山あたりも初めての風景です。 天気予報では曇りでしたが、次第に晴れて、長野を通過する頃には山に朝もやがかかり、青空も広がる美しい風景になりました。 上田…

散歩をする 160 ただひたすら川と海を見に〜北陸編〜

今年に入って、南紀を皮切りにただひたすら川と海を見て回っています。 朝早くから日が沈むまで車窓の風景を眺め、あちこち歩くので、家についたらしばらくはもういいかという気持ちになるかと思っていたら、帰路の車内では「次にどこへ行こうか」と地図を眺…

存在する  19 引っ越す

川や海、そして用水路や田んぼを訪ねて散歩をしていると、こんなところまでと驚くような場所も手入れされ、家があり人が生活をしています。 きっと何世紀ものその家や集落の歴史をたどっていけそうなほどその土地と一緒に生きてきたのかもしれませんし、先祖…

記憶についてのあれこれ 146 湘南新宿ラインのグリーン車

山手線と湘南新宿ラインが並走している場所を、日常的に通過しています。 15両編成の長〜い列車が、小田原や逗子から宇都宮・高崎へまでの長距離を走っているようです。 1980年代に頻繁に山手線と渋谷駅を利用していたのですが、90年代は利用頻度が減り、再…

水のあれこれ 111 水陸両用車

1982年か83年ごろの夏に、佐賀県へ行きました。 佐賀出身の友人に誘われての、初めての九州旅行でした。子どもの頃からなぜか白地に藍の食器が好きで、その旅行では重いのに5枚組のお皿と大鉢を買って帰りました。 今も、割れずに使っています。 この食器を…

散歩をする 159 白河から那須へ

郡山市では阿武隈川の近くを歩く時間が取れそうにないのですが、地図を見ていると白河駅に阿武隈川がぐんと近づいているようです。駅前に小峰城跡があり、そのそばに阿武隈川が流れています。 帰りは、一旦下車してここを歩いてみようと思いました。 *白河…

記録のあれこれ 43 「未来を開いた『一本の水路』」

いよいよ阿武隈川が見え始めて郡山に到着しました。安積永盛からの運賃の清算のために有人改札を通り、そのままPASMOを使って再入場して今度は東北本線福島行きに乗りました。 車窓の左手はさまざまな凹凸がある地形で、安積原野だった時代を妄想しているう…

目から鱗 13 地球儀になる

ひさしぶりの「目から鱗」ですが、意味不明なタイトルですね。 パソコンをMacに変えてから数年経ちました。すごい諸機能はほとんど使いこなせていないのですが、マップを見ているだけで楽しいパソコンですね。 行ったことのある街も、行ったことがない街も、…

水のあれこれ 110 久慈川と河川争奪

東京駅からひたち1号に乗りました。席は進行方向に向かって右側の席です。ちょうど朝日が入り込み始める時間で、ほとんどの人がブラインドを降ろしている中、ずっと車窓の風景を眺めていました。 まだ散歩をするに記録していなかったのですが、一昨年前から2…

医療介入とは 103 診断名がつく

2020年4月から東京都受動喫煙防止条例が全面施行されるので、段階的にこの9月から飲食店の店頭に喫煙・禁煙の標識が義務づけられたようです。 非喫煙者にとっては、たばこの臭いを気にしないで食事ができることはありがたいですし、受動喫煙の機会も少なくな…

食べるということ  41 親子丼

ちょっと遠出をすると、その地域の食べ物をべてみようと楽しみにしています。 ところが、結局、親子丼にしてしまうことが多いのです。しかも、その地域の麺類がセットになったものです。 なんでしょうね。あのツユの香りに誘われるのでしょうか。 秋田では比…

散歩をする 158 郡山までの一筆書きの散歩計画

地図を眺めていると、水戸と郡山を通り、そして都内へ戻ってくるのは簡単に一筆書き乗車券にできそうに見えます。 ところが、郡山の手前の安積永盛(あさかながもり)駅から水郡線と東北本線が並走しているので、この区間を通ると「片道切符」扱いにならない…