2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

水のあれこれ 200 用水と悪水

この数年、自分の中での用水路から聞こえる水音の存在が大きくなり、あちこち探し求めるように歩いています。 美しい風景や水の音に惹かれていくうちに、水があるということは排水も必要であるという現実の面にようやく思い至りました。 大好きな用水路の風…

散歩をする 347 輪中公園と立田輪中人造堰樋門

水郷公園で木曽川を眺めたあと、地図で見つけた輪中公園に向かいました。 中学生か高校生の頃に「輪中」を学び、川の中に土手で囲まれた村がありそこで生活していることが印象に残りましたが、そのイメージのままで止まっていてほとんど知らないことだらけで…

水のあれこれ 199 弥富市歴史民俗資料館から水郷公園へ

長良川を眺め、長良導水の始まりを見て、次の目的地に向かうために長島駅に向かいました。 駅までのまっすぐな道路の右側には水田地帯が広がっていて、刈り残った稲穂がありました。大豆も植えられているようです。 道路のそばの電柱に、「ここの地盤は海抜…

水の神様を訪ねる 51 長良導水路と小田江神崎神社

長良川河口堰と、揖斐川との間にある溢流堤までは歩いて渡れるようになっていました。案内図には「端から端まで15分」とありましたから、ぜひ渡ってみようとアクアプラザながらを出たのですが、長島駅に着いた時よりももっと風が強くなっていました。 河口堰…

専門性とは 10 「長良河口ぜきのしくみ」

伊勢湾台風の記録や江戸時代からの木曽三川の分離工事など、今までちょっと知っていた気になっていたことも、また目の前の資料を読むと知識の入り口に立っただけだったことを感じました。 分刻みでとにかくその地域の雰囲気を見て回るという今までの遠出とは…

鵺(ぬえ)のような 9 歴史の葛藤が感じられない動きに注意が必要

「遅れた日本の中絶方法」という表現を耳にすることが増えて、1980年代終わり頃か1990年代初め頃に見たフランスの映画を思い出しています。 薬草を飲んで子宮収縮させたり、子宮頸管に不衛生な何かを挿入するなど、非合法の妊娠中絶方法に命を落としそうにな…

行間を読む 131 語られなかった大事な記憶は、雄弁な正義に往々にして負ける

今日のタイトルは誰か偉い人が言ったことではなく、私の思いつきです。 偉そうですみません。 Wikipediaの長良川河口堰の説明文の変化について考えているうちに、ずっとずっと前からこの葛藤があったことが目の前に現れた感じがしました。 ブログを書くにあ…

行間を読む 130 行間に歴史の葛藤が感じられない文章

2015年に水を制御するで、長良川河口堰についてWikipediaにリンクして記事を書きました。 その時の長良川河口堰は2010年10月18日の版で、以下の文章から始まっています。 長良川河口堰(ながらがわかこうぜき)は、三重県の長良川の河口部に治水と利水を目的…

気持ちの問題 67 過酷な状況を理解しようとするのは難しい

開館と同時にアクアプラザながらに入りました。 てっきり私一人だろうと思ったら、しばらくしたらもう一人館内を観ている方がいらっしゃいました。 館内に入ると、まず伊勢湾台風についてのビデオがあり、たくさんのパネルがありました。 私が生まれる前に、…

散歩をする 346 長島駅から長良川河口堰へ

10月下旬、まだ暗い5時45分に自宅を出て、いつもの通勤時間よりは1時間ほど早い時間帯に品川駅に向かいました。この時間は列車の本数も少ないこともあり、6時台よりもむしろ混んでいる印象です。 2年前までは、この超過密の通勤風景を改善するなんて無理だろ…

散歩をする 345 長良川河口堰と弥富を訪ねる

9月31日で緊急事態宣言も解除され、出かけるのにもちょうど良い秋の気候です。ようやくできるだけ都県境を越えないと自分に課していたことからも解放されたのですが、そんな時に限ってまあいろいろと出かけられない事情が重なるものです。 ようやく10月の下…

水の神様を訪ねる 50 清水窪湧水と弁財天

今回の散歩の計画の段階では、都立大学駅から呑川の暗渠を利用した遊歩道をずっと辿って東急大井町線緑ヶ丘駅まで歩き、さらに自由が丘まで呑川の支流を利用した遊歩道らしき場所があるのでそこを歩くつもりでした。 ところが地図で、その一帯を眺めながら桜…

散歩をする 344 武蔵野台地東部の舌状台地群を歩く

八雲の氷川さまを訪ねたあと都立大学駅へ戻る道は、一本北よりの、蛇行した道にしてみました。 今までの散歩の経験から、いくつか道の選択がある場合にはより蛇行した道を選ぶと、崖線や水路を見つけることができましたから。 氷川神社の横にある八雲小学校…

水の神様を訪ねる 49 八雲の氷川さま

都立大学駅で降りて、南西の遊歩道へと向かいました。 都立大学駅付近は初めて歩くような気がしていたのですが、駅に降り立って見て、以前歩いたことがあることを思い出しました。 今回歩く予定の遊歩道ではなく、駅の北東側から柿の木坂方面の東京医療セン…

散歩をする 343 都立大学駅から大岡山駅まで水を辿る

1ヶ月半ほど前の9月下旬、都内の感染者数は300人台になりました。あと1週間ほどで緊急事態宣言が解除になります。たしかに8月13日の5908人に比べると激減しているのですが、リバウンドは大丈夫だろうかと心配していました。 同じ頃、埼玉のとある保健センタ…

生活のあれこれ 3 ごみの捨て方をどのように習慣にしているのだろう

ここ数年、私の住む集合住宅の住人が入れ替わってきたのか、時々、ゴミ捨て場が大混乱になっていることがあります。 ゴミ捨て場はコンクリート製の小さな小屋で鍵がついていないので、誰でもいつでも捨てられるので、ここの住人だけではないのかもしれません…

つじつまのあれこれ 34 なぜレジ袋がターゲットになったのか

レジ袋をターゲットにしたエコ運動に胡散臭さを感じてしまういくつかの理由に、レジ袋は石油を精製する過程で出る物をうまく利用しているという情報もあったのですが、またいつの間にか化石燃料への否定的な雰囲気の中に大事な知識が埋もれていくような気が…

記録のあれこれ 108 伊奈氏屋敷跡

こうしてブログを書く時には、散歩で見つけたさまざまな説明板や資料を引用したりするので、自分でもちょっと膨大な知識が増えたような錯覚に陥ることがあります。 でも、まあ元々それほど記録力が優れているわけでもないので、試験前に一生懸命に暗記したこ…

散歩をする 342 伊奈氏屋敷跡と見沼溜井の北端を歩く

蓮田駅から念願の美しい水田地帯と見沼用水のそばを歩き、瓦葺(かわらぶき)掛樋と氷川神社を訪ねたあとの計画はふたつありました。 もし疲れたらそのまま沼南駅からニューシャトル線に乗って帰宅するか、まだもう少し歩けそうなら地図で見つけた伊奈氏屋敷…

水の神様を訪ねる 48 見沼代用水西縁と 瓦葺氷川神社

瓦葺掛樋跡から西へ、見沼代用水西縁に沿って整備されている緑のヘルシーロードを水田沿いに200mほど行ったところで、北へと道を曲がると少し上り坂になり、綾瀬川の段丘上と思われる広々とした場所に出ました。 畑のそばに野草が広がっていて、薄いピンク色…

水のあれこれ 198 瓦葺掛樋跡

瓦葺掛樋跡に、上尾市教育委員会による説明板がありました。 2017年(平成29年)に地区東端に所在する「瓦葺掛樋跡」が市の史跡に指定され、2018年(平成30年)12月に設置されたもののようです。 瓦葺掛樋跡(かわらぶきかけどいあと) 「瓦葺懸樋」は見沼代…

散歩をする 341 瓦葺を歩く

9月初旬はまだ都内の感染者数が3000人台でしたが、1週間で1500人台に下がり始め、中旬には1000人を割る日も出てきました。緊急事態宣言を9月末まで延期し、さらにワクチン接種を進めた効果でしょうか。本当にすごい見通しと感染症対策です。 まだ緊急事態宣…

食べるとういうこと 78 和菓子屋さん

前玉(さきたま)神社の参道の入り口に、「ねこもなか」の幟が立っていました。 ついついふらりと立ち寄って、ねこもなかと栗の入ったお菓子を買いました。 いつ頃から「ねこもなか」ができたのだろうと思ったら、行田市観光NAVIによれば昨年12月にできた新…

存在する 25 遺(のこ)ったり、壊されたり

石田堤史跡公園の東屋(あずまや)風の休憩場所に、「豊臣秀吉による全国統一の過程」「小田原征伐時の関東」「天正14年前後の関東の様子」といった四十数年前の高校時代の知識を総動員する必要がある説明板と、「鴻巣市ふるさと総合緑道」という散歩道の地…

記録のあれこれ 107 石田堤史跡公園

ふたたび武蔵水路沿いに戻って遊歩道の新幹線の高架橋の下を通ると、今度は左右の風景が水田地帯になりました。もうこの風景を見ることができただけでも満足です。 遊歩道の途中のベンチで、一休み。水田を眺めながらのおにぎりはまた格別の美味しさですね。…

散歩をする 340 北鴻巣駅から武蔵水路沿いを歩く

地図で見つけた水攻めの趾と行田市の忍城を訪ねたいと思い、まだ緊急事態宣言下でしたが都内の感染者数が1000人を下回る日もで始めた9月上旬にちょっと都県境を越えました。 石田堤史跡公園は北鴻巣駅と吹上駅の中間にあり、どちらの駅からも1.5kmぐらいあり…

水のあれこれ 197 水攻め

「ミズゼメ」と聞くと、世界のあちこちで現在も行われているであろう「水責め」のおどろおどろしい文字の方が思い浮かぶのですが、水攻めという言葉はあまり私の人生には馴染みのない言葉でした。 6月に訪ねた児島湾干拓資料室の岡山の干拓の年表の中で、秀…

散歩をする 339 放射第5号線久我山区間の玉川上水を歩く

雨続きで大好きな夏がこのまま終わってしまうかと思った8月下旬、久しぶりにお天気になって35度の予報になりました。 暑いけれど歩きたくなり、そうだあの放射第5号線のまだ工事中だった久我山区間が完成しているはずだと思い出しました。 ただ、井の頭線の…

世界はひろいな 55 商工案内図

家にいる時や通勤途中で時間があると眺めている地図ですが、「完璧な地図はない」にしても、半世紀前に比べると本当に細部まで正確でしかも重層的に情報を網羅しているので、地図もまた驚異的に変化する時代なのかもしれませんね。 そんな時代の変化の中で、…

記録のあれこれ 106 「牛浜出水の図」

ほとんどの散歩や遠出は、ほぼ計画通りに行きたいところを訪ねることができていました。 その日になってふと思いついて出掛けたような行き当たりばったりの散歩でも、以前から考えていたルートでもあるので、けっこういい結果になりました。 ところが昨年か…