2021-01-01から1年間の記事一覧

境界線のあれこれ 103 三陸海岸

本八戸駅から久慈駅までの八戸線は、陸中中野駅で内陸部に入るまでトンネルもほとんどなく、ずっと海岸線を走っていました。 ところどころ八戸線に並行して海側に道路があって、地元の車が通過しています。 地図の通り、この区間は海岸線の凹凸が少ない区間…

米のあれこれ 30 廻米

Wikipediaの八戸港の歴史を読んでいたら、初めて見る言葉がありました。 「廻米」です。 検索するのにも漢字は一発で転換できず、「廻船」の「廻」と「米」で入力しながら、もしかして米をどこかに船で運ぶとか、「年貢米」に近い言葉かもしれないと想像しま…

医療介入とは 108 子宮の中に残さず、妊娠を終了させる

私の手元には30数年前の助産婦学校時代の教科書(当時は助産婦が正式名称)と、サブテキストとして使用していた「最新産科学ー正常編ー」「最新産科学ー異常編ー」だけはとってあります。 当時は本当に最新の知識だったのですが、いま読み返すとむしろ子宮内…

正しさより正確性を 27 それはいつの時代のどういう背景だったか

「掻爬法」という専門用語がかまびすしく聞こえてくる最近ですが、それに対するイメージというのは一様ではないのだろうと、最近の動きを見ています。 「"戦後まもなくから変わらない"日本の中絶」(NHK NEWS WEB、2021年10月14)という特集が時々出てくるの…

行間を読む 133 八戸港の歴史

八戸と聞くと、小学生の頃から工業地帯を連想しています。 1960年代ごろから岡山の児島湾にできた水島臨海工業地帯など全国に工業地帯ができ始めたことが、当時の小学生にとっては先進国入りの象徴のように社会科の授業で学んだからだと思い返しています。 …

散歩をする 357 八戸線で久慈へ

本八戸駅を7時25分発の久慈行きに乗る予定でしたが、馬淵大堰のすぐそばまで行けなかったので早く駅に着きました。 これなら1本前の鮫行きに乗ることができそうです。 地図で八戸線の線路を追っていた時に、目に入ったのが「鮫駅」でした。どんなところか歩…

鵺(ぬえ)のような 10 急に何かが動く瞬間がある

「飲む中絶薬」がまたニュースになっていて、産科診療所に勤務していると胃が痛くなるような内容だろうと思いつつ、NHK NEWS WEBの「『経口中絶薬』の使用 承認申請 国内初:手術を伴わない選択肢」(2021年12月22日)を読み、そのTwitterでの反応を読みまし…

トイレについてのあれこれ 12 公共トイレ内の注意書き

馬淵大堰から本八戸駅に戻って、八戸線に乗る前にトイレに行きました。 改札内にトイレはなく、外に公共トイレとして設置してあるようです。駅構内のトイレはきれいでも外のトイレは雑に使われていることがあるので、おそるおそる入るととてもきれいでした。…

こんな地図があるといいな 8 遊歩道がわかる

馬淵川の堤防に上って朝日に輝く水面と馬淵大堰を眺めるという朝一番の計画を断念し、堤防の上を散歩している人をうらやましそうに見上げるだけで引き返すことになりました。 地図を見直すと、確かに馬淵川緑地公園とまぶち公園の間には引き込み線が描かれて…

水のあれこれ 203 馬淵大堰

最近、散歩の記録が2ヶ月遅れになっているのですが、ようやく10月下旬のただひたすら川と海を見に岩手県と青森県を散歩した3日目の記録になりました。 また真っ暗でカシオペア座が真上に見えている早朝から窓の外を眺めていると、4時5分ごろに歩いて出勤する…

生活のあれこれ 4 青森の天気予報

温かくて美味しかったはっと汁のおかげで元気になり、「もう歩けないかもしれない」と思うほど疲れていたのに再び元気になり、あと1kmを歩きホテルへと向かいました。 八戸城跡のそばに残る古い門や、昔のお城を中心にした街であったことがわかる説明書きが…

食べるということ 79 南部煎餅

八戸のはっと汁に入っていたのは南部煎餅の一種だったのですが、そういえば私は子どもの頃から南部煎餅を知っていたのは何故だろうと記憶をたどっています。 1960年代、両親のどちらが南部煎餅を好きだったのかわからないのですが、売っているのを見つけると…

食べるということ 78 八戸のはっと汁

散歩の2日目の馬淵川沿いを歩く計画はだいぶあきらめたまま八戸駅方面へとバスで向かい、繁華街のあたりで下車しました。 薄暗くなりましたが、まだ5時前です。 どこかで温かいものを食べてからホテルへ向かうことにしました。 疲れすぎると食欲がなくなり、…

散歩をする 356 馬淵川下流を歩く

念願のIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の車窓の散歩が叶い、14時5分に八戸駅に到着しました。 2日目も途中でおにぎりを食べただけでしたから、八戸駅に着いた時にどこからともなく美味しそうなかおりと、郷土料理らしい写真に引き込まれそうになりましたが、…

散歩をする 355 IGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道で八戸へ

私が住んでいる地域では低気圧や台風が通過する時間帯はだいたい朝方で、朝の通勤時間帯には過ぎていることが多いのですが、そこから東北を抜けるとお昼頃になるのですね。 散歩の二日目の朝は雨脚が強くなりましたが、二戸駅を出発する頃にはすっかり雨が止…

散歩をする 354 馬淵川公園まで歩く

馬淵(まべち)川のそばを歩くのに、一戸にしようか、二戸にしようかと計画の段階で悩みました。 どちらも馬淵川が蛇行し、そのそばに街が長細くあります。どちらも歩いてみたかったのですが、川べりにある馬淵川公園に目がとまりました。 対岸には岩屋観音…

産科診療所から 19 IGR地域医療ライン

IGRいわて銀河鉄道に乗るために、盛岡駅のホームで待っていたところ、「医療〇〇」と書かれたのぼりを手にした方が、盛岡駅に到着する乗客を待っていました。 「〇〇」の部分を失念したのですが、二戸駅でわかりました。IGRいわて銀河鉄道のホームページに、…

水のあれこれ 202 馬淵川

2年ほど前に北上川の水源を地図でたどった時には、まだその先に川があることは見えていませんでした。 しだいに分水嶺が気になるようになり、水源地の先のまた別の川の始まりを地図で探すようになりました。 北上川の始まりの先をしばらくたどると小さな川が…

散歩をする 353 IGRいわて銀河鉄道で北上川の始まりを見に

2年ほど前、北上川の美しい流れに魅かれて、水源はどこだろうと流れをたどっていたときに、北上川に並走する鉄道に気がつきました。 「IGRいわて銀河鉄道」で、途中県境を越えて青森県に入ると「青い森鉄道」になりますが、どちらもなんともロマンチックな名…

記録のあれこれ 111 「鮭が遡上する清流・北上川を守ります」

予想以上に市内の美しい湧水や川の風景に、もっと時間をかけて盛岡市内を見てみたいと思いました。 名残惜しい気持ちを抑えて駅に向かう途中、北上川の大きな橋を渡りました。 この橋がトラス橋だとすぐにわかったのも、散歩のおかげです。 たもとに「開運橋…

水の神様を訪ねる 52 盛岡城と湧水

朝の2時間ほどの盛岡市内の散策は、北上川公園を訪ねて、北上川と中津川そして雫石川が合流するところを見ること以外は何も計画していませんでしたが、時間があれば盛岡城跡を訪ねてみようと思っていました。 水のことが気になりだしてからは、水田の水源や…

水のあれこれ 201 水の溢れる北上川と中津川

遠出の2日目、朝5時過ぎから窓の外を眺めはじめました。 盛岡駅の新幹線ホームもまださすがに真っ暗ですが、新幹線がすでに待機しているのが見えました。6時10分始発のはやぶさのようです。 5時27分ごろからうっすらと東の空が明るくなり始め、5時37分ごろに…

散歩をする 352 念願の盛岡市に一泊

盛岡駅に到着したのが18時34分、10月下旬は日が短いですね。夏ならまだ風景を見ることができたのでしょうが、夜の川の風景を見てみようと北上川沿いを歩きました。 2019年に八郎潟を訪ねた時に、両側を山に囲まれているけれど広々と広がる盛岡市が印象的で、…

散歩をする 351 三陸鉄道で宮古へ、山田線で盛岡へ

三陸海岸がリアス式海岸だということは、小学生の頃に習った記憶があります。リアス式海岸、最近はリアス海岸というそうですが、その成り立ちについてはよく知らないままでも、地図をみると同様の地形がなんとなくわかります。 なんだか細かいことはわからな…

記録のあれこれ 110 大船渡線

もともとは川や海のそばの風景を眺めたいと思って始まった散歩ですが、そのたびに鉄道の名前や歴史を初めて知る機会になっています。 大船渡線も、北上川を見に行きたいと地図を眺めていて「見つけた」路線です。 あの大船渡までいく鉄道ということで、地図…

記憶についてのあれこれ 170 大船渡

初めてといってよいと思うのですが、大船渡という地名を聞いたのが2011年3月11日でした。 本棚が倒れないように押さえながらテレビをつけたとたん、大津波が人を車を飲み込んでいく映像が目に入りました。 車の赤いランプがついているのであの中に人が乗って…

散歩をする 350 大船渡線BRTで陸前高田へ

10時34分に気仙沼駅に到着し、次は盛(さかり)駅まで11時発の大船渡線BRT(バス・ラピッド・トランジット)に乗る予定です。 発車まで少し時間があるので、懐かしい気仙沼駅の周辺を少し歩こうかと思っていたのですが、待合室にある写真集に気づきました。 …

散歩をする 349 晩秋の東北の風景をながめる

7月と9月に武蔵水路や見沼溜井を歩いたときに、何本も東北新幹線や秋田新幹線、山形新幹線が通過していくのを見て、今回の散歩へと背中を押されました。 東海道・山陽新幹線の白に青線の車体も美しいのですが、東北新幹線もそれぞれ美しいですね。 10月下旬…

散歩をする 348 ただひたすら川と海を見に〜岩手・青森編〜

長良川河口堰と弥富を訪ねたその数日後、10月終わり頃に今度は東北への遠出を決行しました。 各地の天候を眺めていると、11月に入ると急に冬が近づいてきそうです。寒さがちょっと苦手なことと、あまり本格的な冬用の服や靴を持っていないので、行くなら今だ…

記録のあれこれ 109 災害時の救援の記録

「伊勢湾台風体験記 泥海からよみがえる」を少しずつ読んでいるのですが、被災後二十数年たってから書かれたというのに、時系列がきちんと記録されている内容が多いことに驚きます。 被災直後は生き延びるだけでも精一杯でとても何かに記録する余裕はなさそ…