産後ケアとは何か 23 <関連記事のまとめ>

産後ケアに関する記事は、2013年6月3日の「産後ケアセンターと『骨太の方針』がきっかけで始まりました。


先日のぽむぽむさんの韓国産後調理院見学記の紹介とそれを読んで考えた事を書いた記事まで、一旦、産後ケア全体の記事と関連記事がわかりやすいようにまとめてみることにしました。


産後ケアとは何か1  「産褥入院」
産後ケアとは何か2  「早期退院推進と産後ケア」 
産後ケアとは何か3  「産後ケア施設に関する法律」
産後ケアとは何か4  「産後ケア施設に関する研究の紹介」
産後ケアとは何か5  「韓国の産後ケア施設」
産後ケアとは何か6  「新生児のケアと新生児黄疸」
産後ケアとは何か7  「里帰り分娩の受け入れ中止と実母の手伝いの変化」
産後ケアとは何か8  「『昔はよかった』のか、昔とはいつか」
産後ケアとは何か9  「日本のここ一世紀の産後の過ごし方の変化」
産後ケアとは何か10  「産屋(うぶや)と小屋場ー昭和30年代から40年代の変化」
産後ケアとは何か11  「母子健康センターの変遷と資料」
産後ケアとは何か12  「『長野県における母子健康センターの歩み』より」
産後ケアとは何か13  「岩手県の1970年代の母子健康センターの記録より」
産後ケアとは何か14  「昭和40年代、無介助分娩が多かった地域」
産後ケアとは何か15  「昭和40年頃の母子保健の課題」
産後ケアとは何か16  「産後ケアとレスパイト事業の経緯」
産後ケアとは何か17  「産褥(さんじょく)入院ー入院延長への補助」
産後ケアとは何か18  「『産褥入院』ー宿泊型ケア施設の利用」
産後ケアとは何か19  「宿泊型ケア施設の需要と現状」
産後ケアとは何か20  「こういう施設もあります」
産後ケアとは何か21  「『産後ケア』が意味するもののあれこれ」
産後ケアと出稼ぎ1  「産後ケアと出稼ぎ1」
産後ケアと出稼ぎ2  「途上国からの海外で稼ぎ」
産後ケアと出稼ぎ3  「母親の経済的要因、社会的要因」
産後ケアと出稼ぎ4  「赤ちゃんと母親が一緒にいられるということ」
産後ケアとは何か22  「ぽむぽむさんの韓国産後院見学ツアー記事のご紹介」



そして、ぽむぽむさんの記事から韓国の産後院の背景についてつらつらと考えた記事が以下、続きます。
行間を読む21  「韓国産後調理院の時代背景を考える」
記憶についてのあれこれ20  「ベトナム戦争と韓国」
記憶についてのあれこれ21  「形成外科と美容整形」
記憶についてのあれこれ22  「現代の纏足(てんそく)」
行間を読む22  「安定した生活を求めるために女性のほうから選択したという側面があった」
行間を読む23  「なぜ産後の養生が集団生活なのか」
行間を読む24  「なぜ産後院は『医療』ではなかったか」
行間を読む25  「産後院と漢方、そして医療観光」


「産後ケア」とは何か、これからも不定期ですが記事にしていこうと思っています。




「産後ケアを考える」まとめはこちら