なんだかわからないタイトルですね。
「野心的なマイルストーン」
総務省の「レジ袋有料化について」(2020年(令和2))に公開されている資料の中で使われていました。
2020年7月1日にレジ袋が有料化されて、マイバッグとプラスティックバッグ購入の両方を利用しながら買い物をするようになって1年半が過ぎました。
「レジ袋お願いします」と言ってもマスクでうまく聞こえなかったのか、私がマイバッグに入れると勘違いした店員さんがずっと待っていて、慌てて追加の会計をしたりすることもしばしばです。
「Mサイズの袋で」と言ったのに、「L」の2円ほど高いものになったり。
ほんと、お互いに負担が増えた感じです。
レジ袋の質と値段もお店によってバラバラで、他の店ならもっとしっかりした材質で大きいものになるのに、もう一方のお店ではサイズも小さくてとてもリユースに耐えられないほどすぐに破れるものだったりします。
価格も1円から30円ぐらいまでさまざまで、その値段はどうやって決められるのだろうと不思議で、50枚入りで売られている手つきプラスティックバッグの方がよほど値段も品質も安定していますね。
*紙袋は対象なのか*
さらにプラスティックバッグを無くして紙袋にしましたというお店で、紙袋まで有料になっていることがあります。
天候が悪かったり、後で再利用したいのでプラスティックバッグの方を「買いたい」のに、紙袋の選択しかないというのもなんだかです。
他のお店では無料なのに30円とか50円払う店もあり、こちらもサイズや品質の基準がなさそうです。
それはさすがに便乗値上げではないかと思い、確認するために検索して見つけたのが今日のタイトルでした。
「要旨」にこんなことが書かれていました。
近年、海洋プラスチックごみ問題を始め、プラスティックを巡る地球規模の環境問題への対応が世界的課題となっている。これを受け我が国では、「3R+Renewable」(3の徹底と再生可能資源への代替)を基本原則とした「プラスティック資源循環戦略」を昨年5月に策定し、持続可能な循環型社会の構築に向けたプラスティックの3R等に関する野心的なマイルストーンを設定した。
今般、そのマイルストーン達成に向けた具体的施策の第一歩として、本年(令和2年)7月1日より全国一律でのレジ袋有料化の導入を決定した。国としては、国民生活に身近なレジ袋の有料化をきっかけとして、使い捨てのプラスティックに頼った国民のライフスタイル変革を目指していく。
以下、読んでみましたが、何が「野心的なマイルストーン」なのか私にはわかりませんでしたし、いくら読んでも紙製の袋については今回の対象ではなさそうです。
それにしても、「使い捨てのプラスティックに頼った国民のライフスタイル変革」はちょっと失礼ですよね。それぞれの生活で工夫してきたことがたくさんあるのに。
レジ袋有料化になぜ私が引っかかり続けているのか、自分の気持ちの問題かとあれこれ葛藤していたのですが、何をしたいのかそしてその結果はどうなったのかの定点観測が必要そうだからだと見えてきました。
ということで、今までレジ袋とかエコについて書いた記事のまとめをこちらに作ることにしました。
つじつまのあれこれ 24 なぜ「エコ」に胡散臭さを感じてしまうのか
つじつまのあれこれ 34 なぜレジ袋がターゲットになったのか
「正しさより正確性を」まとめはこちら。
ごみについてのまとめはこちら。