2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

事実とは何か  60 白か黒か

「白か黒か」といってもパンダの模様の話ではなく、オセロゲームについてです。 撮り溜めしていた「アド街ック天国」で、オセロゲームは茨城から始まったという話がありました。 へ〜と思って検索すると、本当のようでした。 家庭内で娯楽といえばお正月に五…

気持ちの問題  57 パンダの耳が好き

「好き」「嫌い」とか「気にいる」「気に入らない」って、ほんと、他愛もない感情なのに、時々社会を分裂させるほどのエネルギーになる怖さを感じるこの頃ですが、今日はもっと他愛もない話です。 2015年に上野動物園にパンダを見に行って以来、最近ではパン…

記憶についてのあれこれ 140 鉄道が廃止された国に鉄道が復活した頃

1980年代半ばに私が暮らしていた東南アジアのある国では、ちょうど首都に鉄道が通ることが話題になっていました。 それまでも鉄道がなかったわけではないのですが、よく「開発途上国の写真」に見るような、線路のそばまでスラム街がせり出してきて、レールの…

運動のあれこれ 27 黒川清流公園の保存運動

1990年代に豊田を訪ねたときに黒川清流公園の記憶がまったくなかったので、その歴史が気になりました。 「黒川清流公園徒然日記」というサイトに、「黒川清流公園と市民運動について」としてまとめられていました。 黒川清流公園はどのように造られましたか…

散歩をする  129 日野台地と清流

東京は西へと細長い形で広がっていますが、案外、正確にその地形を理解していないままです。 西の方は山が多いことはわかるし、だいたいの鉄道路線とその駅がどこにあるかも思い浮かべられるのですが、地形を連続して思い描けないのです。 先日のように秋留…

水のあれこれ 100 母の用水路の記憶

母に水が張られた田んぼが美しいという話をしたら記憶を刺激したようで、水についての昔話をたくさん話してくれました。 「すぐそばの川は、ほんとうにきれいな水が流れていたのよ」「学校から帰ると、畑からトマトをとっきてその川にポンと投げて、そこで洗…

水のあれこれ 99 田んぼに水を張る

母の面会に行く途中、水田が多い場所を通ります。 都内より気温が低いので、今が一斉に花が咲き始める桃源郷のような風景と、水が張られ始めた田んぼの風景がなんとも美しい季節です。 あちこちの用水路も、この季節はますます元気です。用水路が元気ってい…

アスパラガス

今年はアスパラガスが手頃な価格で手に入るので、ここ1ヶ月ほど、連日のように購入して食べています。 アスパラガスは、子どもの頃から大好きな野菜のひとつです。 ただ、子どもの頃の「アスパラガス」は白くて缶詰のものでした。 ちょっとふにゃとしていて…

散歩をする  128 武蔵五日市から草花丘陵へ

駅周辺の湧水と水路の水音に癒されて、ふたたび東秋留駅に戻ってきました。 当初の予定ではこのあと拝島駅へ戻り、近くにあるあの玉川上水の失敗学ともいえる水喰土公園を訪ね、そのまま玉川上水沿いに玉川上水駅まで歩くつもりでした。 拝島駅から玉川上水…

散歩をする 127 秋留台地の湧水

桜の花が散り始めると、一気に新緑の季節になります。新緑に誘われて、山の方へ行ってみたくなりました。 以前、購入した「東京湧水 せせらぎ散歩」 に紹介されているコースも、いつの間にか大部分制覇しましたが、まだ行っていないところがあります。 「拝…

難民についてのあれこれ 6 難民になれなかった人

ご両親が難民として日本に定住し、日本で生まれ育った方と出会いました。 私が難民キャンプで働いていた頃の同世代の子どもたちが、30歳前後になる時期なのかと感慨深いものがありました。 難民キャンプで働いていた1980年代半ばは、欧米各国の今で言う「人…

トイレについてのあれこれ  8 和式トイレの行く末

以前、洋式トイレに変わるといいなと書きました。 最近、あちこちの鉄道の駅のトイレを利用する機会が増えたのですが、ほんとうにどこもとても清潔になっていてありがたいと思います。 ただ、都市部を離れるにしたがって和式トイレ率があがる印象です。あく…

トイレについてのあれこれ 7 「5分の1の水で利用できる水洗トイレ」

少し前に、こんなNHKのニュースがありました。 避難所などで活用 5分の1の水で利用できる水洗トイレ開発 (2019年4月9日) 大地震が起きた際の避難所などでも衛生的な水洗トイレを利用できるよう、通常に比べて5分の1程度の少ない水で流せるトイレが開発され…

つじつまのあれこれ 14 液状ミルクと「世界に取り残されている日本の母乳指導」の話

buzzfeed社の「その「液体ミルク批判」誰のため?世界に取り残されている日本の母乳指導」という記事が目に入りました。 液体ミルクの発売でさっそく 「楽をするな」「母乳が最良」という批判や圧力の声が広がっていますが、日本の母乳指導の常識は世界の非…

10年ひとむかし  49 鉄道を残して欲しいな

まったくの個人的な想いなのですが、幼少の頃からの記憶をたどっていくと自動車で出かけた時のことよりも、列車に乗った時の記憶の方が残っています。 都内にいた1960年代前半の丸ノ内線が、列車の最初の記憶かもしれません。 その後じきに父が運転免許を取…

記憶についてのあれこれ 139 東海道新幹線品川駅

昨年、倉敷を訪ねて以来、今までの人生の中でこんなに新幹線に乗った年はないかというくらい利用しています。 10年ほど前に 母が入院して面会に通った時期は、週に2〜3回新幹線を使っていましたが、それ以来です。 最初に新幹線に乗ったのが、小学生の時に大…

散歩をする 126 汐川干潟と渥美半島

温かい食事で元気が出たら、まだ日没までに3時間ぐらいあるのでもう少し欲張って歩いてみようと思いました。 すでに計画はありました。 豊橋駅から豊鉄渥美線に乗って、渥美半島の車窓の風景を見ることでした。 干潟を訪ねた頃に、地図を眺めていて偶然見つ…

水のあれこれ 98 豊川放水路

行く前に地図を見ていたら、豊橋駅のすぐそばにある水路に気づきました。牟呂用水であることがわかりました。以前、どこかで目にした明治時代に開削された用水路です。 駅西口からすぐのところに神野新田開発のために延長された部分が残っているようなので、…

散歩をする 125 豊橋から豊川へ

先日の記事の2万5000歩は、豊川放水路を訪ねる散歩でした。 南紀をまわる計画を立てる時に、名古屋までいくつ川を渡るか調べた時に見つけました。 新幹線で豊川を渡ったあと「次に見えるのは豊川放水路だ」と目を凝らしていたら、冬で安倍川が瀬切れを起こす…

事実とは何か  59 「 悪魔の証明」

「正しさ」との闘いに距離を置くで引用した2018年の新聞記事を読み返していて、こういうことを「悪魔の証明」というのかなと思いました。 古賀の代理弁護士によると、古賀は3月に世界反ドーピング機関( WADA)に夜抜き打ちの尿検査を受け、筋肉増強作用のある…

数字のあれこれ 49 泳ぐ速度を予測する

NHKやテレビ朝日の競泳の放送では「前半に○秒××で入ったので、後半は△秒◎で戻ってこれれば、日本記録更新が可能ですね」という解説者の説明を聞きながら観ることができます。 これが直接会場で見る醍醐味とは違った面白さです。 私には「今日は泳ぎがとても…

事実とは何か 58 抵抗のない泳ぎの技術に効果のある薬

競泳日本選手権が4月2日から開かれています。 年々、開催期間が長期化する中で、今年は8日までの7日間と記憶する中では最長です。しかも開催時間が16時からと早いので、休みか夜勤明けの日にしか観に行けなくてちょっと残念です。 競泳の場合、NHKが全日程を…

観察する 59 自然教育園

国立科学博物館付属自然教育園は、これまでも近くまで散歩をしていながら閉園時間や休園日だったり、入る機会がないまま過ぎていました。 緑の中に水色の部分がある、地図を見ているとすぐにでも行きたい場所の一つなのですが。 桜が咲き始めた季節とあって…

散歩をする 124 恵比寿から白金台へ

今日のタイトル、とてもおしゃれな散歩のように聞こえますが、かねてからずっと気になっていたビール工場跡地を確認する散歩です。 恵比寿というと、1980年代前半の記憶では、今の山手線の内側に大きなサッポロビールの工場がありました。 当時はまだ埼京線…

数字のあれこれ 48 2万5000歩

先日、とあるところを散歩した時の総歩数が今日の数字です。 歩数計を持って歩くようになってから、おそらく最高記録ではないかと思います。 散歩をしていると2万歩ぐらいになることは時々ありますが、それぐらいだと、けっこう歩いたという疲労感があります…

「授乳・離乳の支援ガイド」のあれこれ 4 新生児期を分けて考える

「授乳・離乳の支援ガイド改訂版」が正式に出されたようです。 授乳の定義とともに、こう書かれていました。 乳児は、出生後に「口から初めての乳汁摂取」を行うことになるが、新生児期、乳児期前半の乳児は、身体の諸機能は発達の途上にあり、消化・吸収機…

10年ひとむかし 48 観光

日帰りや一泊であちこちに出かけているのですが、訪れた場所にはだいたい観光協会の事務所があることに驚いています。 地図を見ても、大きな駅のそばには必ずといってよいほど事務所があります。 私は事前にだいたいのルートは決めて行くものの、行き当たり…

食べるということ 37 ママカリ

少し前のことになりますが2月の晴れた暖かい日に、ふらりと葛西臨海公園へ行きました。 併設されている水族園には結構行くのですが、なかなか時間がなくて公園内を散歩するのは久しぶりでした。 葛西水族園には2つの人工干潟が作られていて、東なぎさはヒト…