2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

水の神様を訪ねる 15 川合の水の神様

奈良盆地のあちこちからの川が熊の手のように合わさりあう川合地区の集落のはずれに、川に面して神社があるようです。きっと水の神様に違いないと、計画の段階で訪ねることにしていました。 *廣瀬大社* 水田の向こうに、深い鎮守の森が見えてきました。 そ…

水のあれこれ 137 川合と落合

王寺で大和川と生駒山系、葛城山系の位置を確認し、次に隣の法隆寺駅で下車しました。 法隆寺は中学校の修学旅行以来です。白っぽい砂と広い広い敷地を歩いたことがぼんやりと記憶に残っています。 今回はその法隆寺とは反対側、駅の南側が目的地です。 奈良…

散歩をする 231 王寺と大和川

大阪駅からJR大和路快速に乗りました。「大和路」という名前だけでも、奈良に向かっている楽しさがありますね。 港湾に近い場所や運河を通り、初めて通天閣を見ました。乗ってからわずか20分ほどで、風景が住宅街になり、山が近づいてきました。あの一時不通…

散歩をする 230 山と山の間を流れる川を見に行く

淀川放水路から分岐する旧淀川には遊歩道が整備されていて、小雨降る中でもけっこうな人とすれ違いました。 遊歩道の途中に、大阪市の上水道発祥の地の記念碑がありました。 大阪市の上水道は、明治二十八年に誕生した。 当時の水源地はこのあたり一帯(約十…

記録のあれこれ 78 57年ぶりに200センチ越

「57年ぶり・・・湧き水が200センチ越 楽寿園の小浜池 静岡・三島」というニュースがありました。 三島市の楽寿園にある小浜池で湧き水が例年にないペースで湧き出し、57年ぶりに200センチを超えています。 富士山の溶岩の地層を伝って雪解け水などが湧き出…

行間を読む 93 「二度と起こしてはならない」

国土交通省淀川河川事務所の「淀川改良工事とは」に、淀川改修の歴史が書かれています。 淀川改修工事とは、以下の4つの事業のことのようです。 ①宇治川の付け替え 3つの川を整理した宇治川の付け替えと巨椋池分離 ②毛馬洗堰・閘門の建設 洪水を防ぎ舟運を守…

水のあれこれ 136 淀川放水路〜百年の計〜

大阪駅からシティバスに乗って毛馬橋バス停で降りると、目の前に淀川神社があります。きっと水の神様だろうと見当をつけて訪ねたのですが、境内にはそれらしい説明はありませんでした。淀川本流の河畔の小高い場所だったのではないかと思われる、周囲の家と…

散歩をする 229 淀川放水路へ

今回の散歩の最初の目的地は、明治以降の放水路の中でも最初に建設された淀川放水路でした。これで琵琶湖・淀川水系の中流から河口付近まで、途切れ途切れでも瀬田川・宇治川・淀川の雰囲気がつかめそうです。 品川駅を6時22分に出るのぞみに乗りました。週…

散歩をする 228 梅雨前線とともに川を見に〜近畿・東海〜

5月25日に緊急事態宣言が解除になり、テレビの画面からも文字スーパーも消え、8月に入ったら遠出をしようと考えていました。6月11日で東京アラートも解除になったというのに、むしろその後から徐々に都内の感染者数が多く報告され始めました。 これは6月下旬…

運動のあれこれ 36 清流復活事業

先日歩いた千川上水の遊歩道も、玉川上水や目黒川そしてその上流の北沢川や烏山川と同じく、東京都の清流復活事業によって整備されたようです。 Wikipediaに清流復活事業がまとめられています。 東京都による「清流復活事業」(せいりゅうふっかつじぎょう)…

数字のあれこれ 65 千川上水の落差41m

玉川上水について言葉で表現できないほどすごいと感じることがあるのですが、その中でも多摩川の水を段丘に乗せて江戸まで流したことに畏敬の念があります。 少しでも勾配が違えば水は逆流してしまったり、途中で留まってしまうことでしょう。 実際に歩いて…

散歩をする 227 千川上水を歩く

先日、大泉学園の近くにある氷川神社を訪ねるために、吉祥寺からバスに乗りました。 しばらくして車窓から遊歩道が見えました。何度となくこの道は通っているのに、初めて「あ、もしかして千川上水」とつながったのでした。あの谷端川で千川上水がつながって…

観察する 70 アサリと塩分濃度

アサリやシジミについて考えていたら、アサリのニュースが目に入りました。 有明海のあさり 平均2割死ぬ 豪雨で塩分濃度低下が原因か 福岡 (2020年7月17日、NHK NWES WEB) 福岡県の有明海で、特産のあさりが一定数死んでいることが分かり、専門家は記録的な…

シュールな光景 17 この世のあとの居場所

昨年、少し遠出をした時にどの地域だったか、車窓から「忌中」の張り紙をしている家が見えました。 「忌中」、なんだか懐かしく感じるほど、そういえば身近では見たことがないなと思いました。 たぶん、高校生まで暮らした地域で見たのが最後かもしれません…

10年ひとむかし 70 生活上の小さな障害に対応したものが増えた

今では近所のごくふつうの規模のスーパーでも、お惣菜にはほとんど塩分相当量やカロリーなど成分がプリントされたシールがつくようになりました。小分けのパックも増えたので、塩分を取りすぎないように調節しやすくなりました。 ただ、減塩になれてくると、…

水の神様を訪ねる 14 多摩川の右岸と左岸の神様

多摩川の川岸はだいたい制覇したのではないかと思うほど散歩したのですが、当然まだ歩いたことのない場所がたくさんあります。なんといっても全長138kmですし、流域面積のトップ10には入ってはいないものの、大きな川です。 地図を拡大したり縮小しながら、…

散歩をする 226 多摩川と新幹線

6月に入って都内の「感染者数」が毎日増加していく報道に、検査の状況が変化しからだろうとおおむね理解しながらも、どれくらいになったら今回はどのように生活を変える必要があるのだろうと全く先が読めないまま時間がすぎていく感じです。 この感じは3月28…

食べるということ 56 貝を運び保存する

子どもの頃はアサリやシジミなどよく食べていた貝ですが、最近はめっきりと買うことが少なくなりました。 昔に比べたらパックされていて保存や取り扱いがしやすそうですが、貝というのはなんとなく面倒なイメージのままです。 誰かが調理してくれたら喜んで…

水の神様を訪ねる 13 大谷口氷川神社と配水塔

椎名町から池袋氷川神社までは小一時間で行けそうでしたら、計画の段階でもう少しどこかを歩いてみようと探しました。 千川駅の近くに千川親水公園があり、おそらく千川上水に関係していると想像できたので、そのあたりまで歩いてみようというのが最初の計画…

水の神様を訪ねる 12 谷端川

1960年代前半に池袋から丸ノ内線に乗った記憶がなぜか残っています。私の地下鉄の最初の記憶でもあり、池袋というと丸ノ内線という記憶です。 70年代終わり頃から都内に再び住むようになって、当時はまだそれほど複雑な鉄道網ではなかったので、渋谷から新宿…

10年ひとむかし 69 災害時の対応の変化

東日本大震災を機に、災害について考えるようになりました。 あれからもうじき10年ですが、阪神・淡路大震災以降指定された6件の特定非常災害のうち4件がこの10年に起きているようです。しかも2016年以降は立て続けです。 大きな災害のたびに経験が次に生か…

事実とは何か 71 特定非常災害と激甚災害

7月4日からの大雨の被害は時間とともに九州各地に広がり、さらに近畿・東海地方にまで広がり続けています。 台風や低気圧と違って、一晩たてば過ぎ去るわけではない梅雨前線の広範囲な被害に、この場合は激甚災害というのだろうかと思ってニュースを追ってい…

記録のあれこれ 77 バスと列車の水没、橋梁流失

時間があると地図であちこちの川の流れを眺めているので、水害のニュースがあるとまるでその地域を歩いたことがあるかのような気持ちになります。 2月に九州新幹線を見て、今年は絶対に乗ってみたいと思いながら九州各地の地図を眺めていました。 九州は、三…

食べるということ 55 貝を食べる

十三湖のしじみの中で、「シジミの栄養価が認められて価値が出たのはここ30年ほどで、それまでは二束三文で売られていた」という話に、半世紀ほど前の子どもの頃にも「シジミは肝臓にいい」という話を聞きながら食べていたことを思い出しました。 Wikipedia…

仕事とは何か 11 十三湖のしじみ

メモ用のノートを読み返していたら、今年の1月に放送されたNHKの「小さな旅」を観た時の記録がありました。「氷湖の黒いダイヤ〜青森県十三湖〜」で、2019年3月の再放送のようです。 昨年5月に秋田から山形、新潟の海岸線を訪ねたことで、それまでは遠く感じ…

客観的のあれこれ 7 見ている風景が違う

新型コロナウイルスの感染拡大で多くの施設が休館を余儀無くされていた時期に、公園や動物園・水族園などのつぶやきのおかげで、さまざまな生物の生活史を知る機会になりました。 通常営業になると、そういうつぶやきが少なくなってしまうことが残念と思って…

水の神様を訪ねる 11 海の神様

1990年代に1年間暮らした東南アジアのある地域は、葛西臨海公園から東京湾を眺めるような大きな半島の入り江のような場所でした。 左右に伸びる半島の沿岸部は平地が少なく、道路沿いに細長く集落や森が続いていました。 地元の知人が一緒であれば都市部から…

仕事とは何か  10 逆境から創る

先週の金曜日、スクリーントーンズのライブ無料配信がありました。 開始時間に間に合わなかったのですが、こういうシステムだと最初から観ることができました。 最初は無観客の雰囲気にメンバーの方々も戸惑いがあったような印象ですが、観ている方もしだい…

水の神様を訪ねる 10 江古田川と妙正寺川の水の神様

江古田川の水源から歩いてみたかったのですが、地図を眺めているうちに5つの氷川神社を訪ねてみようと欲張った計画になり、豊玉南にある氷川神社からのスタートになりました。 バスで豊玉中で下車すると、目の前に鎮守の杜が広がっています。ふと後ろを振り…

水の神様を訪ねる 9 江古田川の水の神様

氷川神社を探して地図を眺めていると、だいたいは川の近くにあるのでその周辺の地形をなんとなく想像できるようになってきました。 ところが、近くに川らしい跡もない場所に忽然と氷川神社がある場所もあります。 環七通り沿いの豊玉南にある氷川神社もその…